今日の海と明日の風 ~気まま航海誌~
大航海時代Notos鯖で活動する、セリシアの気まぐれ航海日誌
やっと戻りました
2006/04/21 10:46 [Fri]
おはようございます。
GWの予定は決まりましたでしょうか?
私は近所にでもふらふら行こうかなと思っております。
日帰り旅行ですね
さて、今日は一週間ぶりのin。
大海戦の時に上がって以来でした。
昼間で時間もありますし、ちょっとインド方面までお土産を積みにいってみましょうか。
マリンディからザンジバルへ向けて南下します。
インド行きのクエストを探していきましょう
発見物カード実装から希少クエストがまた出るようになりましたね。
やり直しを考えると気だるいものがありますが…

たまたま最初に出たカリカット行きのクエストをセレクト
早速向かいましょう
GWの予定は決まりましたでしょうか?
私は近所にでもふらふら行こうかなと思っております。
日帰り旅行ですね
さて、今日は一週間ぶりのin。
大海戦の時に上がって以来でした。
昼間で時間もありますし、ちょっとインド方面までお土産を積みにいってみましょうか。
マリンディからザンジバルへ向けて南下します。
インド行きのクエストを探していきましょう
発見物カード実装から希少クエストがまた出るようになりましたね。
やり直しを考えると気だるいものがありますが…

たまたま最初に出たカリカット行きのクエストをセレクト
早速向かいましょう
ザンジバルからマスカットを経由してインド諸語を覚えていきます。
先に地図を処理してしまいましょう。
ゴア北の地図が何枚かありました

発見物カードがピラミッドなのが気になります。
画面を見慣れない所為か、あまりカッコよくない気がしますね。
地図を2枚発見したところで、カリカットへ。
ここで中の人が電話落ちで洋上outをしたのですが、inしなおした所、
隣にオレンジの人がいました
ここまでどうしようもないと何だか覚悟が決まってしまい、一緒に並行移動してましたw
襲われることなく(積荷が魚しかないのですけれど)カリカットに無事到着。
早速クエスト情報を集めに書庫へ。
インドも久しぶりですね。
何ヶ月ぶりでしょうか。
しかし、物騒ですので、早めに避難することにします。
クエスト情報を入手後、早速お土産の積み込み開始です。
インド更紗が安めですので、ゴア方面でクエストを達成しながら積み込んでいきましょう。
コショウも忘れずにw

ゴアの寺院でクエスト達成。
ジャスミンは高いので諦めました。
再度カリカットへ向かってクエストの報告を。
今度はコチンとの間を往復しながら交易品の積み込みです。
海域が切り替わった所でまたもやオレンジの人と遭遇。
同国の方でしたので、大丈夫かなとは思いながらも警戒しつつ移動しました。
こちらも襲われることなく無事積み込み完了。
さて、とりあえず帰ることにしましょうか。
カテ3狙いでケープへの生糸の納品クエストを受けてディヴへ向かいます。
一回で12個しか買えないのでゴアとの間を往復しながら積み込んでいきます。
燃えた時の予備も考えて35個ほど積んだところで出立。
ザンジバルを経由していくことにしましょう。
時間もまだ早いし、大丈夫かな
ザンジバルでインド諸語とペルシャ語をスイッチします。
これは後々受けたいクエストの準備ですね。
前からやろうやろうと思いながらいつも忘れてました。
モザンビークで補給をしてケープへ。
アラガス岬沖で中華艦隊とすれ違ったりしながらも無事ケープに到着。
夜だとこの辺も怖いんですよね。
ケープで無事生糸を納品してカテ3を9枚入手。
2桁くれるクエストが欲しいですね。
多少遠方でもよいのですが…
ケープからはこのクエストを受けましょう。
他に適当なのが見当たりませんでした…

石油はルアンダあたりで購入することにして、早速出発です。
途中サントメで補給をした後、ルアンダへ。
人が沢山いました。
おや…と思って交易所を覗いて見たところ、案の定ダイヤが格安。
早速購入。
取引がないので3個しか買えませんけれどw
石油も買える分を買い込んで最後の難関へ。
カーボ沖、カナリア沖へと突入です。
見張り使いっぱなし、検索かけまくりですが、今のところカラーネームの人は見当たらず…。
よし、行けるかなと思ってラスパルマスに補給に入った所
入れ違いでVの人が出港していきました
さて、困りました。
どうしようかなあと思いながらラスパルマス出たところで釣りをしていたところ、Vの人が入港。
今のうち!
一目散に逃げ出しました。
見張りの範囲から消えたところでAガレが出て行くのがちょこっと見えました。
少し遅かったらやばかったかもしれませんね。
ここまで来たらあと少し。
無事マディラ沖へ到着しました。
良かったです。
リスボンへ石油を納品して、無事カテ2をゲット。
これでカリブの積み込みが楽になりますね。
昼はリスボンでout。
夜の部へ引き継ぎます。
仕事帰り早速in。
積荷の落とし場所を探して彷徨うことにしましょう。
英国時代からの癖なのか、どうしても北へ向かってしまいます。
何となく今回も北へ向かいました。
ボルドー、ナントの相場を確認しますが、どちらもインド更紗が相場がパッとしません

今回の構成はこんな感じです。
非効率的なのはいつものことですね。
カレーでゴブランが安いらしいので帰りに積みたいなあと思いながらもカレーの相場を確認します。
コショウ、更紗ともよい感じの相場です。
ここで売ることにしましょう。
ふっかけ3回まで頑張りました!

単価が安いのでこんな感じですね。
コショウ満載の方が良いのでしょうか。
売却~

交易が43になりました。
商用大型ガレオンまで後1になりましたね。
鉄商用大型で大海戦出てみたいものです。
いつになるか分かりませんけれどw
そしてやってしまいました

カレーの香辛料暴落は2回目かもしれません。
そして紅茶は…もしかして名産品外?!!!
カテ3をもらえましたので、私としては万歳なのですけれどね。
空っぽになった船にゴブランを少し積み込んだところで眠気が…。
今日はカレーでoutです。
さて、次はいつになるのでしょう。。。
先に地図を処理してしまいましょう。
ゴア北の地図が何枚かありました

発見物カードがピラミッドなのが気になります。
画面を見慣れない所為か、あまりカッコよくない気がしますね。
地図を2枚発見したところで、カリカットへ。
ここで中の人が電話落ちで洋上outをしたのですが、inしなおした所、
隣にオレンジの人がいました
ここまでどうしようもないと何だか覚悟が決まってしまい、一緒に並行移動してましたw
襲われることなく(積荷が魚しかないのですけれど)カリカットに無事到着。
早速クエスト情報を集めに書庫へ。
インドも久しぶりですね。
何ヶ月ぶりでしょうか。
しかし、物騒ですので、早めに避難することにします。
クエスト情報を入手後、早速お土産の積み込み開始です。
インド更紗が安めですので、ゴア方面でクエストを達成しながら積み込んでいきましょう。
コショウも忘れずにw

ゴアの寺院でクエスト達成。
ジャスミンは高いので諦めました。
再度カリカットへ向かってクエストの報告を。
今度はコチンとの間を往復しながら交易品の積み込みです。
海域が切り替わった所でまたもやオレンジの人と遭遇。
同国の方でしたので、大丈夫かなとは思いながらも警戒しつつ移動しました。
こちらも襲われることなく無事積み込み完了。
さて、とりあえず帰ることにしましょうか。
カテ3狙いでケープへの生糸の納品クエストを受けてディヴへ向かいます。
一回で12個しか買えないのでゴアとの間を往復しながら積み込んでいきます。
燃えた時の予備も考えて35個ほど積んだところで出立。
ザンジバルを経由していくことにしましょう。
時間もまだ早いし、大丈夫かな
ザンジバルでインド諸語とペルシャ語をスイッチします。
これは後々受けたいクエストの準備ですね。
前からやろうやろうと思いながらいつも忘れてました。
モザンビークで補給をしてケープへ。
アラガス岬沖で中華艦隊とすれ違ったりしながらも無事ケープに到着。
夜だとこの辺も怖いんですよね。
ケープで無事生糸を納品してカテ3を9枚入手。
2桁くれるクエストが欲しいですね。
多少遠方でもよいのですが…
ケープからはこのクエストを受けましょう。
他に適当なのが見当たりませんでした…

石油はルアンダあたりで購入することにして、早速出発です。
途中サントメで補給をした後、ルアンダへ。
人が沢山いました。
おや…と思って交易所を覗いて見たところ、案の定ダイヤが格安。
早速購入。
取引がないので3個しか買えませんけれどw
石油も買える分を買い込んで最後の難関へ。
カーボ沖、カナリア沖へと突入です。
見張り使いっぱなし、検索かけまくりですが、今のところカラーネームの人は見当たらず…。
よし、行けるかなと思ってラスパルマスに補給に入った所
入れ違いでVの人が出港していきました
さて、困りました。
どうしようかなあと思いながらラスパルマス出たところで釣りをしていたところ、Vの人が入港。
今のうち!
一目散に逃げ出しました。
見張りの範囲から消えたところでAガレが出て行くのがちょこっと見えました。
少し遅かったらやばかったかもしれませんね。
ここまで来たらあと少し。
無事マディラ沖へ到着しました。
良かったです。
リスボンへ石油を納品して、無事カテ2をゲット。
これでカリブの積み込みが楽になりますね。
昼はリスボンでout。
夜の部へ引き継ぎます。
仕事帰り早速in。
積荷の落とし場所を探して彷徨うことにしましょう。
英国時代からの癖なのか、どうしても北へ向かってしまいます。
何となく今回も北へ向かいました。
ボルドー、ナントの相場を確認しますが、どちらもインド更紗が相場がパッとしません

今回の構成はこんな感じです。
非効率的なのはいつものことですね。
カレーでゴブランが安いらしいので帰りに積みたいなあと思いながらもカレーの相場を確認します。
コショウ、更紗ともよい感じの相場です。
ここで売ることにしましょう。
ふっかけ3回まで頑張りました!

単価が安いのでこんな感じですね。
コショウ満載の方が良いのでしょうか。
売却~

交易が43になりました。
商用大型ガレオンまで後1になりましたね。
鉄商用大型で大海戦出てみたいものです。
いつになるか分かりませんけれどw
そしてやってしまいました

カレーの香辛料暴落は2回目かもしれません。
そして紅茶は…もしかして名産品外?!!!
カテ3をもらえましたので、私としては万歳なのですけれどね。
空っぽになった船にゴブランを少し積み込んだところで眠気が…。
今日はカレーでoutです。
さて、次はいつになるのでしょう。。。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
コチンカリカの間がブメ怖いのよね…
紅茶はてっきり名産だと思って今までほぼ積んで帰ってきてたよ。
コーヒーもそういえば名産じゃないのよね…。
勉強になります
紅茶はてっきり名産だと思って今までほぼ積んで帰ってきてたよ。
コーヒーもそういえば名産じゃないのよね…。
勉強になります
コショウ、サファイヤ、ルビーしか積まない私(´▽`)b
てか、真面目にそれ以外を積んだ記憶がないな・・
( ゚Д゚)y-~~
てか、真面目にそれ以外を積んだ記憶がないな・・
( ゚Д゚)y-~~
コショウはともかく、宝石は支援いないと3個とかしか買えないよ(ノ∀`)
フランスは宝石バリバリの人そんなに多くないしねえ…。
萌える燃える宝石で頑張ります!
フランスは宝石バリバリの人そんなに多くないしねえ…。
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
http://emotionheart.blog14.fc2.com/tb.php/253-a23456fb
この記事へのトラックバック
インドの香辛料ならカルダモンかシナモン積むのがオヌヌメ
単価はコショウより高いけどヨーロッパではコショウ並の値段で売れます